top of page

10/15 自然療法 ホメオパシー入門WS〜わたしと自然をつなぐ小さなお守り〜

更新日:8月23日

ree
ree


私がホメオパシーを知ったのは一人目の妊娠中、23年前になります。


その後、ホメオパシーについて耳にする機会が何度もありました。

レメディをプレゼントしてもらったことも一度ではありません。

けれどその時はまだタイミングではなかったのか、あまりピンときてはいませんでした。


その頃私をホメオパシーに導いてくれた一人が、今回コラボするまどかさん。

彼女との出逢いは16,7年前にも遡ります。


時を経て、私が本当の意味でホメオパシーに出逢ったのは2025年。

今年に入ってからなんです。


ホメオパシーは、生命体としての私が潜在的に持っている力や可能性に気づかせてくれました。

ほんの数ヶ月前の私とは、中身が別人だと感じています。


ホメオパシーとまどかさんに出逢えたことが心から嬉しいし、彼女の自然体なスタンスが私は大好きです。


ホメオパシーやアーユルヴェーダが目に留まり心が動いたらぜひお越しくださいね^^


FIVE ELEMENTS  Ai



● 日時

10月15日(水) 10:30〜14:00


● 場所

京都トコ会館 / ヨガ&コミュニティスペースFIVE ELEMENTS


● 参加費

5,500円(税込)


● ナビゲーター

ホメオパシーの話 :みや まどか

アーユルヴェーディックランチ:渡部 愛


● 内容

ヨーロッパ諸国では街中にホメオパシー薬局が当たり前のようにあり、皆が気軽に使っている、ホメオパシーのレメディ。


一方、日本では「よく知らない」「難しそう」と感じる方がまだ多いかもしれません。

そこで今回は、ホメオパシーの世界に触れるための入門ワークショップを、クラシカルホメオパスのみやまどか 先生をお招きして開催します。


さらに、アーユルヴェーディックランチを担当する FIVE ELEMENTSのAiも加わり、ホメオパシーとアーユルヴェーダの共通点についてもお話します。


ホメオパシーは、

• 赤ちゃんやお子さんのいる家庭でも取り入れやすい自然療法

• ケガや風邪、体調不良などへの心強い対処法

• 自然治癒力を高め、自分で自分の健康を守る“お守り”

として役立ちます。


全く初めての方も大丈夫。どなたでも安心してご参加ください。


● ご予約

FIVE ELEMENTSの予約フォームよりご予約ください


● プロフィール & 自己紹介

みや まどか/_miyamadoka_  


はじめまして。

クラシカルホメオパスのみやまどかと申します。


20代の頃、私は体の不調に悩み、薬に頼る生活を送っていました。

しかし「薬は根本的な解決にはならない」と気づき、さまざまな代替医療を試す中で出会ったのが、ホメオパシーでした。


「心・体・精神を丸ごと癒す療法」であるホメオパシーは、私にとって大きな転機となりました。

以来20年以上、私自身はもちろん、家族や猫たちもお薬に頼らず健やかに過ごしています。


また、ホメオパシーを勧めた周囲の人々にも変化が表れ、その姿を見て「もっと本格的に学びたい」と思うようになり、クラシカルホメオパシー京都(CHK)での学びをスタートしました。


ホメオパシーを学ぶことは、人間を学ぶことです。

それは自分自身を見つめ直す時間であり、同時に自然界とのつながりを改めて思い出させてくれる時間でもあります。

その奥深さに魅了され、今に至っています。


私はもともと体が強かったわけでも、特別に自然派志向だったわけでもありません。

だからこそ、同じように悩みを抱える方々に、私の経験をお伝えできるのではないかと思っています。


この講座が、あなたにとってホメオパシーを知るきっかけとなり、必要としている方に届くことを心から願っています。


みや まどか

クラシカルホメオパシー京都(CHK)第7期卒業

Jeremy Sheer’s Dynamis Japan 卒業

PCH取得

CHK非常勤講師



渡部 愛 / yogini_ai

ヨガ&コミュニティスペースFIVE ELEMENTS主宰


ヨガ・音楽・暮らしをテーマに、人と自然が調和する場づくりをしています。


20代からヨガを学び、約10年前より、瞑想的に自分を整えるプラクティスとして北インド古典音楽を始め、現在はバーンスリーとサーランギーを演奏。


ヨガと共に歩む中で「食」も心と体を整える大切な要素だと実感し、アーユルヴェーダの知恵を生かした南インド料理や、日本の発酵食を学びながら実践しています。料理もまた、暮らしや人とのつながりを育む大切な学びです。


素材の持つ滋味や季節のリズムを大切に、日々の暮らしとみんなで囲む食卓とごはんを楽しんでいます。


大阪アーユルヴェーダ研究所主催 アーユルヴェーダ基礎講座 / 薬学講座 修了

Ayurda主催 Ayurveda Beauty Nutrition & Cooking Course ベーシック・アドバンス修了

śūnyaアビャンガ・ディナチャリヤセラピスト講座修了


 
 
 

コメント


bottom of page