top of page


11月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』11月の時間割です。 9月に開催されたオープンキャンパスから、新しく入学された方々。 講座生さんによる部室トークも、新たに挑戦してくださる方が増えたり、チャレンジの場、交流の場として、学校そのものも成長しつつあり、講師一同嬉しく思っています。 来たる寒い季節に向けても、モチベーションを下げることなく学校生活を送ってもらえるよう努めていきます☺️ いつでも始められて、自分のペースで続けられる大人のための学校。 仲間と共に育むアットホームなオンラインヨガコミュニティ。 暮らしの中の 自分のための時間 ココロとカラダを見つめる時間 ヨガ時間 ヨガで整える新しい習慣を取り入れてみませんか? 途中入学、いつでも歓迎です! 四季を通して朝のヨガやセルフケアを習慣にすることで、ご自身に起こる変化を体験してみてもらえたらと思います。 『ヨガを習慣にする』 心と体を整えてはじめる新しい一日。 朝のヨガと呼吸法で、自分を見つめる時間をもちましょう。 『 人とつながる』 放課後は興味・関心に合わせて部活動の時間。
10月29日


12/7 天然酵母とヨガの会 vol.2
✳︎ こんにちは! ヨガ&コミュニティスペースFIVE ELEMENTSです。 暮らしの手しご 失敗も笑いに変えたvol.1。 12/7 ”天然酵母とヨガの会 vol.2” へのお誘いです☺️ Aiとkyokoが楽健寺酵母に出会い、その美味しさ、奥深さ、可能性に魅了され、この酵母をもっと知ってほしい!と続ける会。 前回とはまた違ったカレーパンの具と、マルマケアをAiが担当します。 パン作りへの意欲が湧き上がり、チャレンジの幅を広げているkyokoが前回の教訓を活かし、カレーパンとyogaの時間を誘導します。 寒くなってきた時期に、ココロもお腹もホクホクと満たされる楽しい会です🎀 ୨୧⑅︎*┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎* 【天然酵母とヨガの会 vol.2】 ●日時 12/7(日)10:30〜14:30ころ ○タイムスケジュール(時間は前後することがあります) 10:30 オープニング&カレーパン作り(包餡から) 11:20 セルフマルママッサージ&いたわりのyoga 12:30 ランチの準備&カレーパン揚げ/焼き 13:30
10月29日


11月のスケジュール**
11月”霜月”。 今年は暑い時期が長かったのもあり、もう11月だと驚かれている方もいらっしゃるでしょう。 旧暦では霜が降るようになる月ですが、もう少し秋を感じていたい気もしますね。 さて、11月のスケジュールブログです。 11月は新しい魅力的な講座やWSが色々と開催されます! コミュニティスペースとして、たくさんの方にお越しいただけること、とても嬉しく思います。 11月もヨガ&コミュニティスペースFIVE ELEMENTSをどうぞよろしくお願いいたします。 ✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 𝕐𝕆𝔾𝔸 ✽ 𝕃𝕀𝔽𝔼 ✽ 𝕄𝕌𝕊𝕀ℂ この地球上の全ての命が輝き、皆が幸せに生きられますように...。 個人だけでなく、家族や地域・働く環境・社会や地球の環境など、 より広く大きな全体の健康についても学び、考えていきたい。 そんな想いを持つ人と人とをつなぐ場づくりも大切にしながら、 YOGA × LIFE × MUSIC をテーマに活動しています。 ✼••┈┈┈┈┈┈••✼ 月曜レギュラー 6:00 ✿*ヨガと暮らしの学校ONLINE 火曜レ
10月22日


11/30 『Sound &Yoga Flow with Indian Flute 〜Relaxの体験〜』
‘’Relaxの体験‘’ 呼吸の楽器と言われる横笛 その音色によって深まる意識 その音が自分の呼吸と溶け合うように 感覚器官を通して聴こえていた確かな音が 『ただそこに音がある』 という状態に。 そんな時間を一緒に楽しみましょう。 初心者の方も安心してお越しください。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱ 【 Sound &Yoga Flow with Indian Flute 】 ✣ 日時 2025年11月30(日) 10:30〜11:45 (10:15 受付開始) ✣ 参加費 3,000円 (ドリンク&プチケーキ付 byわたしのねっこ) ※クラスチケット1回分+1000円で参加も可能 ※ヨガマットレンタル無料:要予約 ✣ ご予約 スケジュールカレンダー&ご予約 より 会員登録なしで予約できますが、新規会員登録していただくと今後のご予約もスムーズに行えます。 もしくは、 講師Kyoko インスタアカウント @kyoko_uchimuraまでDMを。 ♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱ ✣ プロフィール -m
10月15日


【休講・代行情報】スタジオレギュラークラスの休講、代行に関する最新の情報を随時更新
【2025.10月の休講・代行情報】 10/ 4(土) 10:30~11:45 クリパルヨガ Naoko 休講 10/ 8(水) 10:30~11:45 TriYoga All Level Kyoko → TriYoga All Level Keiko.I ...
10月8日


10月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』10月の時間割です。 9月はオフ会やオープンキャンパスなどイベントが続きました。 10月からまた通常授業に戻り、お一人お一人自分のペースで学校生活を過ごせそうです。...
9月29日


10月のスケジュール**
10月”神奈月”。 巡りゆく季節の中、10月を迎えました。 こうしてまたこの月を迎えられる喜びを大切にしていきたいですね。 秋といえば、食欲・運動・芸術…など〇〇の秋で連想されます。 ここにも、日本の歴史や文化を感じられます。...
9月17日


9月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』9月の時間割です。 昨年、初の試みで開催し、大好評だったオフ会。 次回も是非!との声をいただいていたので、今月28日に開催します。 21日から29日までオープンキャンパスも始まります。...
8月30日


9月のスケジュール**
9月”長月”。 9月は30日間ありますが、おおよそ最初の1週間分の日数は処暑になり、真ん中の2週間は白露、残りの1週間は秋分という風に二十四節気で分けられています。 処暑とは、暑さが終わるという意味合いで、白露は草花に朝露がつくことを示していて、秋の到来を感じさせる言葉です...
8月20日


8月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』8月の時間割です。 こんにちは。 どこを見渡しても「暑い!」と聞こえてきそうな毎日。 猛暑の中でも、朝に講座生さんのお顔を見るだけで元気をもらえています。 朝の涼しい内に宿題を済ますように言われていた小学生の頃。...
7月30日


8月のスケジュール**
8月”葉月”。 この時期、夜空を彩る花火大会、夏祭りなど野外で楽しめる行事が多くあります。 そもそもの目的は疫病退散、豊作祈願、先祖供養など、古代の宗教的な儀式や神事、自然災害から人々を守るための祈りとして始まったようです。...
7月23日


7月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』7月の時間割です。 今年度のオフ会開催決定! 昨年度は初の試みにも関わらず、みなさんに喜んでもらえたこともあり、今年は更にブラッシュアップできそうです♡ まだ内容は大まかですが、色々なアイデアが飛び出し、講師陣一同もワ...
6月30日


7月のスケジュール**
文月と聞いて「文月や 六日も常の 夜には似ず」という松尾芭蕉の句を思い出す方もいらっしゃるかもしれません。 この句の現代訳は「明日の七夕の夜のことを思うと、前日の7月6日の夜も趣深い夜だ」という意味です。 松尾芭蕉は旅の中での土地の人との交流から、“不易流行”の理念を持つよ...
6月18日


6月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』6月の時間割です。 2025年も半年が経ち、梅雨の時期がやってきました。 梅雨の定義は、春から夏に移行する過程で、雨や曇りの日が多くなる季節現象のこと。 講座生さんの部活、季節の養生部でも馴染みのある東洋医学的な梅雨の...
5月28日


6月のスケジュール**
水無月。 1年の折り返し地点に当たる季節です。 この時期は気温も湿度も高く、夏バテなどの不調を感じ始める時でもあります。 半年頑張った自分を労ってあげましょう。 近くの神社では茅の輪を見かけるかもしれません。 そこへ立ち寄ったり、紫陽花や、蓮の花などの花に目を向け、鳥のさ...
5月21日


5月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』5月の時間割です。 爽やかな5月。 講座生さんによる新しい部活が続々と始まり、学校に新鮮な風が吹いています。 誰かのチャレンジが、また誰かの挑戦に繋がっています。 こうして色んな輪が広がっていくのが講師一同とても嬉しい...
4月30日


5月のスケジュール**
新緑眩しい季節「皐月」 「皐」には、「田の神」「神に捧げる稲」の意味があり、それが転じて「皐月」が当てられたと言われているそうです。 爽やな新緑の頃、田の神様を奉じて田植えをする季節をも意味します。 旧暦では5月が梅雨の時期にあたり、昔は梅雨の雨を利用して田植えをしました。...
4月23日


4月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』4月の時間割です。 みなさんのおかげで開校3年目を迎えました♡ 新しい部活も始まり、また1年ともに歩んでいけたらと思います。 続けることで体感すること。 それは、身体だけの変化に留まらず、意識的なことにも表れます。...
3月28日


4月のスケジュール**
春到来の4月。 日本では4月というと新学期や新生活など、新しい何かがスタートする季節でもあります「うづき」の「う」が「初」の初め・始まり・はつ・うぶ、や「産」の産む・産まれるなどの最初を意味する「う」の音が転じて卯月と呼ばれるようになったという説があります。...
3月19日


3月の時間割『ヨガと暮らしの学校』
オンライン(Zoom)上の学校。 『ヨガと暮らしの学校』3月の時間割です。 夜明けの早さ、陽の長さを感じられるようになってきました。 早起きを続けていると、そんなちょっとした変化に気づきやすくなります。 来月で開校3年目。...
2月26日
bottom of page

